○育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーションポリシー)
建学の精神である「誠実」「研鑽」「慈愛」「信頼」「和睦」、教育方針である「礼を尽くし、場を清め、時を守る」を柱とする「人づくり教育」を実践し、以下の2つの力を涵養する。
- 変容する社会の中で活躍する基礎となる豊かな人間力。
- 学力はもとより、生涯にわたって学び、自分自身を高め続ける学習力。
○教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラムポリシー)
建学の精神に基づき、豊かな人間力、生涯にわたって学び続ける学習力を習得するために、カリキュラムマネジメントに基づき以下の考え方によって編成、実施する。
- 学校設定科目や独自の教育プログラムによる基礎的な知識と問題発見・解決力の育成。
- 豊富な学校行事や体験活動、課外活動による「人間関係」の中での人格形成。
- ユネスコスクールや国連グローバル・コンパクトの活動を通して、国際理解教育や環境教育、地域貢献活動を実践し、多角的な視野を育成。
- 不断の研修による教育力の向上を図り、自己効力感の育成。
- キャリア教育を重視し、自立して生きていくための基盤となる力を育成。
○入学者の受入れに関する方針(アドミッションポリシー)
建学の精神である「誠実」「研鑽」「慈愛」「信頼」「和睦」、教育目標である「礼を尽くし、場を清め、時を守る」を柱とする「人づくり教育」以下のことを有する生徒を求める。
- 本学の建学の精神、教育方針に共感できること。
- 基礎学力を有し、自らの人格形成と学力を高めるために努力を継続できること。
- 人の役に立ちたいという思いを持っていること。