中学校の26年度入試情報について https://jsh.kgef.ac.jp/kjs/?p=714 高等学校の26年度入試情報について https://jsh.kgef.ac.jp/khs/?p=935
NHKラジオ基礎英語2講師 文教大学教授 阿野幸一先生による講義を高校生と一緒に受けました。英語が身に付く効果的な勉強の仕方をわかりやすく解説していただきました。
東京電機大学の講師の方が来て理科の講義が行われました。内容はストローを吹けば(ベルヌーイの法則)、高速スピン(角運動量法則)、アルソミトラ飛行機でした。
学院創立50周年を迎えた今年の五峯祭は「Next 50years -僕らの未来-」という大きなテーマのもと、新しく中学生も迎え入れ、例年以上に力を入れて取り組むことができたと思います。 日頃の学習の成果をこの五峯祭で大い…
本日ユニクロによる「服のチカラプロジェクト」の一環で、ユニクロの社員の方による出張授業がありました。ユネスコ部を中心に、「子供服」を回収させていただきます。詳しい情報は追ってご連絡いたしますので、ご協力お願いします。 &…
上記の学校が修学旅行として9:30~12:30まで、本校に来校し、交流を行いました。当日は高校の音楽の時間に交流を行い、合唱の披露の後はボディパーカッションで交流を深めました。また昼食は中学生と共に食べ、プログラムを十分…
語学研修コースで授業を受ける、カナダのバンクーバーアイランド大学から、ホームステイや留学生の受け入れを行っている部署の職員の方が来校し、これからカナダへ行く2年生や、昨年研修を行った3年生と交流しました。
Japan International Cooperation Agencyの見学で都内へ。開発途上国について講義を受けた後、体験コーナーにて民族衣装を着たり、世界の文化を肌で感じました。
2013年4月26日(金)~4月28日(日)国立女性会館にてオリエンテーション合宿を行いました。嵐山史跡博物館の体験学習から始まり、英語学習、野外バーベキュー、貼り絵を作りなどを通して、クラスの団結が深まりました。 &n…