【中学入試】夏のオープンスクール 理科体験教室 開催!
7月23日(土)は、オープンスクール「理科体験教室」を開催します。 なぜコマは立っていられるのか?その秘密にせまる授業を行います。簡単なコマづくり体験もあります。本校中学生たちがお手伝いしますので、お気軽にご参加ください…
7月23日(土)は、オープンスクール「理科体験教室」を開催します。 なぜコマは立っていられるのか?その秘密にせまる授業を行います。簡単なコマづくり体験もあります。本校中学生たちがお手伝いしますので、お気軽にご参加ください…
6月11日に、中学1年生と2年生がJICA地球ひろばを訪問しました。当日は、講師の体験談と施設にある学習教材をもとに、SDGsに関する知識を広げ、「中学生に今できること」「中学生が今考えるべきこと」について、学ぶことがで…
6月1日、2日に中高合同の体育祭を開催しました。 まずは初日から。天候にも恵まれ、無事体育祭初日を迎えることができました。 コロナ禍で様々な行事に制約が設けられる中、昨年に続き2日間の分散開催という形式で実施。 もちろん…
6月25日(土)は、オープンスクール「英語であそぼう!」を開催します。校内に隠された秘宝を、みんなの英語の力で探し出してください!本校中学生たちがお手伝いします‼ 対象は、小6~小4までの児童です。新型コロナウィルス感染…
5月16日、高等学校生徒(サッカー部と野球部の部員)が、人命救助に一役買った記事が埼玉新聞に掲載されました。 目の前に困っている人がいたらすぐに手を差し伸べる。そのような他者を想う気持ちを持ち、即座に行動に移せた生徒たち…
陸上競技部は、5月11日~14日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された県大会に出場しました。 女子走幅跳では、橋本さんが優勝、田口さんが5位、村越さんが6位と、3人が関東大会出場を獲得する快挙でした。橋本さんは7種…
5月7日、中学2年生が東京駅近くにある博物館「インターメディアテク」にて校外学習を行いました。館内には東京大学所蔵品が展示されており、迫力ある動物の骨格標本や大学研究に由来する展示物を見学し、教養を深めることが出ました。…
2023年中学入試受験者用のイベントについて、御案内いたします。 下記よりご確認ください。 学校説明会(オープンスクール)・プレテストの日程はこちら
4月7日、天候にも恵まれ、無事中学校(中高一貫部)の入学式を挙行することができました。 入学前に見ていた時の表情と違い、人生初めての学生服に袖を通したことで、どことなく大人びた印象を受けました。 新入生誓いの言葉からは強…
2021年度は、さいたまユネスコ協会を通じて行ったネパールへの募金が以下のように集まりました。ありがとうございました。 【生徒】「お手伝い募金」 児童の就学支援 約17,000円 【保護者会】「文化祭募金」 学校建設…
先日、中学校の卒業証書授与式を挙行しました。 前日の雨もすっかり上がり、まるで卒業を迎える生徒たちを祝福しているかのようでした。 中高一貫部である中学3年生たちは、次は本校の高校生として次の3年間を過ごすことになります。…
本校が加盟しているユネスコスクールは、ユネスコ憲章で示された理念を学校現場で実践するために発足した共同体です。そのユネスコ憲章前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かければならな…
2月19日~20日にヤングスターファイナル全国選抜大会が神奈川県横須賀市くりはま花の国エアライフル射撃場で開催され、ライフル女子で中学3年生が2種目優勝、ピストル男子で中学2年生が優勝、他2名が入賞しました。また、12月…
2月16日に、中学1・2年生対象でスキー実習が実施されました。新潟県の湯沢パークスキー場にて、インストラクター指導のもとスキー技術の向上を目指して1日練習をしました。経験者と未経験者のグループに分かれての実習でしたが、そ…
本校ではユネスコ部を中心に、『UNIQLO“届けよう、服のチカラ”プロジェクト』を通して子ども服のリサイクル活動を行っています。(詳細はコチラ) この度、主催者の株式会社ファーストリテイリング様とUNHCR駐日事務所様よ…
SDGs推進委員会により「プチプチ回収ボックス」の設置が行われました。 プチプチ回収は川上産業株式会社様が行っているプラスチックのリサイクル事業(詳細はコチラ)になります。本校オリジナルデザインの回収ボックスを作成してい…
コロナウイルス感染者も少しずつ増えてきて、未だ予断を許さない状況が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? まずは今月、生徒たちが登校し始めますが、同時に中学入試・高校入試も控えております。 みなさんが安心・安全…
12月6日から中学入試の出願(インターネット出願)を開始いたします。 出願についてはこちらのページをクリックしてください。 入試当日は皆様の実力が発揮できますことを祈念しております。 ※募集要項や当日の御案内についても同…
11月5日(金)、台湾の高雄にある新荘高級中學とオンライン交流を行いました。両校ともに英語でのスピーチとなります。 本校からは、中学1年生から高校2年生までの、中高一貫部、高等部の生徒たちが参加しました。今回は、お互いの…