国際学院中学校では、建学の精神である「誠実・研鑽・慈愛・信頼・和睦」を柱に、中高一貫教育の6年間2,000日を通じ、グローバルに活躍するための「人格形成」や「英語力」、「問題発見力・課題解決力」の育成を目指しています。
本校は、中高一貫教育の大きな特徴である「先取り教育」をはじめ、豊富な学校行事や国際交流に彩られたカリキュラムで、「知的に正直」な生徒を育てています。現下のコロナ渦にあっても、安心・安全に配慮した教育プログラムを展開する他、ユネスコスクールの国際ネットワークを活用し、海外の生徒達との交流を推進しています。
近年の国際的な取組みとしては、2017年IFW(ユネスコスクール交流会)日本初開催のホスト校を務める他、2018年国連グローバル・コンパクトに署名し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を期した、教育や社会貢献に専心しております。
みなさんがこれから学び、経験しなければならないことは沢山あります。ぜひ本校での6年間で「知的に正直」に学び、自身の可能性を広げて、社会に貢献できる人へと成長してください。
国際学院中学校 校長 大野博之