進路指導Career Guidance

進路指導

進路実現に向けたカリキュラム

教育指導の様子
中高一貫教育のメリットを最大限に活かした教育指導を展開。
6年間を 3 つのステージに分け、段階的に学力や人間力を育みます。

卒業生の声

卒業生01

一貫部卒業生(2022年3月卒)

立教大学
社会学部 進学

『生徒会活動は新たな扉を開く鍵』

私は、中学校と高校の両方で生徒会長を務めました。 とても大変でしたが、仲間と協働する中で、思考力や忍耐力などが身につきました 。 また、課題解決は自信 となり、成長も実感できています 。学業と生徒会活動の両立は大変です が、 その分得られ たことも大きかったです 。

卒業生02

一貫部卒業生(2021年3月卒)

埼玉医科大学
医学部医学科 進学

『ご家族の心のケアもできる新生児科医をめざして』

私は中学生の頃から新生児科医へなる夢を抱き始め、医学部進学を目標に勉学に励んできました。中学の先取り授業は、高校での高難易度の課題への適応力につながり、とても感謝しています。また、先生方にすぐ質問できる環境はとてもありがたかったです。

卒業生03

一貫部卒業生(2021年3月卒)

電気通信大学
情報理工学域Ⅲ類 進学

『 私にとって理想的な学習環境 』

私は特に英語に興味があり、英語教育に力を入れている学校を探す中で国際学院を見つけました。放課後の講習や補習も充実しているので、しっかり学びたい方にはオススメです。学習面以外のサポートも手厚いのもポイントです。

卒業生04

一貫部卒業生(2020年3月卒)

早稲田大学
文学部 進学

『アットホームな雰囲気が魅力 』

少人数制授業でしたので、アットホームな雰囲気が私にはピッタリでした。心が折れそうになることも何度かありましたが、先生方や仲間たちに支えられ、乗り越えることができました。目標の進路を叶えられたのは、この環境があったからと確信しています。

卒業生05

一貫部卒業生(2020年3月卒)

東京外国語大学
言語文化学部 進学

『 圧倒的な面倒見の良さ 』

私は、教科によって得意・不得意の差が大きかったので、習熟度別の授業はとても助かりました。 また、休み時間や放課後などでも、勉強をはじめとしたいろいろな相談に快く応じていただけたので、先生方には感謝してもしきれないくらいです。

卒業生06

一貫部卒業生(2019年3月卒)

東京外国語大学
言語文化学部 進学

『一貫部は魅力の宝庫 』

あらためて6年間を振り返ると、一貫部ならではの魅力がたくさん出てきました。私の中のTOP3は、①少人数で結束力が強い ②先生との距離が近く、親身な指導を受けられる ③先取り教育で受験に余裕を持って挑める これ以外も沢山あるので、気になった方はぜひ!

ページの先頭へ