第10回 中学校 入学式挙行
4月7日、天候にも恵まれ、無事中学校(中高一貫部)の入学式を挙行することができました。 入学前に見ていた時の表情と違い、人生初めての学生服に袖を通したことで、どことなく大人びた印象を受けました。 新入生誓いの言葉からは強…
4月7日、天候にも恵まれ、無事中学校(中高一貫部)の入学式を挙行することができました。 入学前に見ていた時の表情と違い、人生初めての学生服に袖を通したことで、どことなく大人びた印象を受けました。 新入生誓いの言葉からは強…
4月7日、天候にも恵まれ、無事高等学校の入学式を挙行することができました。 コロナ禍のため、ほとんどの在校生は参列できませんでしたが、多くの保護者にご参列いただき、新入生の門出を祝うことができました。 新入生のみなさん、…
先日、新高校1年生が初登校日を迎えました。 4/7の入学式から本格的にスタートする前に、練習を兼ねての登校です。 様々な説明、配布物、証明写真撮影などを行い、半日で下校となりました。 和やかな表情の生徒、緊張した面持ちの…
先日、中学3年生・高校1年生を対象に、本校栄養教諭の小池先生による「食育講演会」を実施しました。(生徒は3密を避け3会場に分散) 生きる三大要素「衣」「食」「住」の1つである「食」にフォーカスし、あらためてその重要さを生…
2022年3月3日、高等部第22期生・中高一貫部第4期生の第22回卒業式を挙行しました。 昨晩の雨もすっかり上がり、まるで卒業生たちを祝福してくれているかのような晴天でこの日を迎えることができました。感染症対策として、保…
卒業を間近に控えた高校3年生を対象として、『高校生のための消費者講座』をオンラインで開催しました。 埼玉司法書士会より、司法書士の佐々野先生を講師としてお招きし、具体的な事例とともにわかりやすく、ご講演いただきました。 …
本校ではユネスコ部を中心に、『UNIQLO“届けよう、服のチカラ”プロジェクト』を通して子ども服のリサイクル活動を行っています。(詳細はコチラ) この度、主催者の株式会社ファーストリテイリング様とUNHCR駐日事務所様よ…
高3食物調理コースでは、3年間の学びの集大成として、自身で作成した献立に基づいた実社会同様の給食業務、その後の試食や振り返り(検食)を実施しました。 目下、新型コロナの変異株が猛威をふるっており、プログラムを大幅に変更せ…
11月4日(木)に表彰伝達が行われました。 本来なら全生徒の前で讃えたいところではありますが、感染症予防の観点から、全校集会ではなく個別に表彰の伝達を行いました。 表彰者一覧 陸上競技部 ◆詳細はコチラ 軽音楽部 ◆詳…
11月5日(金)、台湾の高雄にある新荘高級中學とオンライン交流を行いました。両校ともに英語でのスピーチとなります。 本校からは、中学1年生から高校2年生までの、中高一貫部、高等部の生徒たちが参加しました。今回は、お互いの…
本日、8~9月の本校生徒の活躍について各種表彰・賞状伝達が行われました。 本来なら全生徒の前で讃えたいところではありますが、感染症予防の観点から、全校集会ではなく個別に賞状の伝達を行いました。 英語検定 準1級合格 射撃…
9/11(土),12(日)、第24回五峯祭の動画配信を行いました。 今回の配信は、生放送で次々とコンテンツを紹介したりゲストとトークを繰り広げたりするという、技術的にも難度の高い取り組みとなりました。関係者それぞれが、持…
9/11(土)、第24回五峯祭がオンラインにて開幕されました!! 生配信をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。ドミノの配信(カメラ中継トラブル)などで少し配信時間が前後しましたが、おおむね予定通り終えることがで…
いよいよ9月11日(土)まで日付も迫ってきた五峯祭ですが、特設サイトにて、新たにティザー動画を公開しました。 五峯祭2021特設サイト 今年度もオンライン実施となる五峯祭ですが、昨年度の模様をダイジェストにしてお伝えし、…
7月13日(火)は、学年やコースごとに模試などを行う進路活動日でした。高3の進学コース・食物調理コースでは、志望理由書の書き方や面接対策講座を行いました。 レクチャーや、立ち振る舞いの練習、ステージ上での模擬面接など多彩…