【VIETNAM】アジアンインターナショナルスクール来校

2023年3月20日(月)

今年(2023年)、ベトナムと日本は外交関係樹立50周年を迎えます。 この記念すべき年に、先日ベトナムのアジアンインターナショナルスクールの方をはじめとした総勢約40名もの関係者の方々にご来校いただきました。 前半は、本…

第23回卒業式 挙行

2023年3月13日(月)

前日の強風が嘘だったかのような青く澄み渡る空。 卒業を祝福するかのような晴天に恵まれ、3月3日、第23回卒業式(中高一貫部は第5回卒業式)を挙行いたしました。 多くの保護者の皆様にもご列席いただき、コロナ禍前の雰囲気に少…

【追記】トルコ・シリア大地震募金を行いました

2023年3月11日(土)

【2023.3.11追記】 東日本大震災から本日で12年の月日が経ちました。東日本大震災では世界各国から多くの支援がありました。同じように本校でもトルコ・シリア地震において、少しでも何かできることがないかと生徒会を中心に…

三送会 開催

2023年3月6日(月)

3月1日、卒業式を目前に控えた高校3年生に感謝を込めて送り出そうと、「三年生を送る会」(三送会)を開催しました。 在校生が一生懸命装飾した会場で、手作りムービーを鑑賞したり、後輩たちからのメッセージを聞いて、短い時間でし…

【高1】意見発表会 開催!

2023年2月24日(金)

先日、高校1年では総合的な探究の集大成となるライフプラン・意見発表会を開催しました。 本校でライフプランと呼ばれているのは、将来の目標(例えば就きたい職業)を定め、それについて調べ、まとめ、人前で発表するという一連のプロ…

JICAエッセイコンテスト団体賞受賞!

2023年2月20日(月)

ユネスコスクールである本校と関わりが深いJICA※。そのJICA主催の国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022に本校第2学年の生徒たちが昨年応募しました。   テーマは『世界とつながる私たち ―未来のた…

卒業研究発表会 開催!

2023年2月16日(木)

先日、高校3年では本校の特徴的な学びの1つである「卒業研究発表会」を開催しました。 そもそも「卒業研究発表会」とは・・・ 1年次は高校卒業後の進路を設計する「ライフプラン」、2年次には「海外研究」と進路探究を深めるととも…

異文化学習会 開催!

2023年2月1日(水)

先日、本校では毎年恒例の『異文化学習会』を開催いたしました。 国内在住の外国出身の方を講師として招き、言語や文化の違いなど肌で感じ、多様性について学ぶ1つのきっかけと位置付けています。 講師の方の出身国は「中国」「韓国」…

SDGs講演会 開催

2023年1月6日(金)

ユネスコスクールでもある本校は、日頃よりSDGs達成に向けての取り組みを行っております。 この度、企業や団体の取り組みも知って更に学びを深めようと「SDGs講演会」を開催しました。 ご講演いただいたのは、 アスクル 様 …

台湾の高校とオンライン交流!

2023年1月1日(日)

先日、台湾の高雄市(Kaohsiung)にある新荘高級中學(Kaohsiung Municipal Hsin-chuang Senior High School)とオンライン交流を行いました。 こちらは昨年度、二度ほど交…

球技大会実施

2022年12月29日(木)

12月21日に球技大会を実施しました。 サッカー、バスケットボール、卓球で会場を分けて、学年をまたいで同時に実施。 寒い中でしたが、熱戦が繰り広げられました。 これが終わるとすぐに冬休み。高校3年生にとっては残り少ない学…

【食物調理コース】異文化料理学習会 開催

2022年12月24日(土)

先日、食物調理コースの全生徒対象で「異文化料理学習会」を開催しました。 中国河南省出身の賀瑩(ガ エイ)先生を招き、中国料理を学習。 4品のデモンストレーション後、今回は第2学年の生徒が実際に調理してみました。 先生のデ…

ESD講演会 開催

2022年12月19日(月)

先日、高校1年では「人生と社会」の一環として、健康で平和な世界を全ての人とわかちあう目的で結成された保健医療NGOであるSHARE(シェア)様のご協力のもと、ESD講演会を開催しました。ESDとはEducation fo…

伊奈町バラ園を散策しました!

2022年12月3日(土)

学校のある伊奈町には全国有数のバラ園があります。 この度、郷土について学びながら、バラ園の景色を観賞しつつ、中学時代に不足している班単位での集団行動の経験を積むという企画を実施しました。   ただバラを観賞したり近隣施設…

防火訓練実施しました

2022年11月29日(火)

  先日、全校生徒対象の防火訓練を行いました。 伊奈町消防署の署員のみさなんのお力添えをいただき、調理実習室から火災が起きたという想定で、教室から外への移動を確認。 私語もほとんどなく、しっかりと避難できていま…

【食物調理コース】フランス料理講習会開催!

2022年11月25日(金)

このほど食物調理コースの全生徒対象で「フランス料理講習会」を開催しました。 講師は、併設校である国際学院埼玉短期大学 健康栄養学科 調理製菓専攻の田中祐作先生。 まずは、以下3品の調理工程を丁寧にデモンストレーション。 …

オンライン国際交流に向けて

2022年11月17日(木)

本校は、埼玉県内の高校として初の”ユネスコスクール”加盟校です。 そのため、諸外国のユネスコスクールとのパイプを活かした国際交流が強みの1つでもあります。 先日、11月下旬と12月上旬に2ヶ国との…

日本薬科大学を訪問!

2022年11月5日(土)

先日、第1学年の「産業社会と人間」の授業の一環として、日本薬科大学へ見学に行ってまいりました! 本校から徒歩1分と、驚くべきアクセスの良さ! 地上12Fからは普段通う高校や、伊奈町全体が見下ろせます! 昼休み明けから訪問…

ページの先頭へ