本校の進路指導は、難関大学進学だけが目標ではありません。生徒自身が見つけた夢に対し、その実現のために最も効率的な道を示し、生徒を導きます。生徒の10年後・20年後の将来を見据え、一人ひとりに合わせた指導を行っています。
Pick up 01
多様化した入試制度を熟知した担任団が1年次より段階的に面談を進め、生徒一人ひとりの伸びしろを見極め、夢の実現のためにアドバイスを行います。
Pick up 02
現段階の実力を測るため、定期的に外部機関主催の模擬試験を実施します。模擬試験とその見直しを繰り返し行うことで生徒の実力を大学入試レベルまで高めていきます。
Pick up 03
夏季・冬季・春季には、集中した講習を行うことで学力アップを図ります。また夏季進学合宿では、1日10時間の学習で自信を深め、意識を高めることにつなげています。
Pick up 1 | Pick up 2 | Pick up 3 | |
---|---|---|---|
1年生 | スタディサプリ 苦手分野を把握します。本校生徒は三年間スタディサプリの動画で学びなおしをすることができます。マルチ学習システムと連動して、日々の学びをバックアップします。 |
長期休業中講習 夏季・冬季・春季と、1年次は英語・国語・数学を中心に強化します。2年次からは、受験科目を意識した集中講習となります。 |
ライフプラン発表会 1年次のキャリア教育の集大成となる行事です。自らの進路実現のためにその計画をまとめ、発表します。お互いのライフプランを聞きながら進路についての意識を高めることができます。 |
2年生 |
英検WEEK 英語検定が行われる前に学校全体で英検対策を行います。2年生の6月の検定で多くの生徒が2級に合格するという確かな実績があります |
進路説明会 11月に行われる進路説明会では、受験生としての意識を持ってもらうことを目標にしています。最新の受験情報に接して、第一志望に合格するための方法を伝授します。 |
校外模試 1・2月にセンター同日模試・進研模試・河合塾模試と校外模試を連続して受験します。短期間に模擬試験とその見直しを繰り返し行うことで、受験に向けた勉強方法を身につけることができます。 |
3年生 |
GTEC 3年間継続して行われる英語の模試です。英語の国際学院で培った英語力を測る最後の試験となります。600点以上(難関大学合格レベル)の高得点をとる生徒が毎年現れます。 |
三者面談 多様化した入試制度を熟知した担任団が1年次より段階的に面談を進め、生徒一人ひとりの伸びしろを見極め、夢の実現のためにアドバイスを行います。3年生については適宜進路面談を行い、保護者にも安心・信頼していただいています。 |
冬季講習 大学受験前最後の講習となります。長期休業中にはすべての学年において講習を実施します。3年生の冬期講習は、毎年センター試験を見据えながら寒さを吹き飛ばすような熱気にあふれた講習になります。頑張れ受験生!! |