部活動吹奏楽部

吹奏楽部

吹奏楽部の集合写真

♪♪ KGBB NEWS!! ♪♪

INDEX

assignment

Introduction
吹奏楽部紹介

  • library_music 主な活動
  • alarm 活動時間
  • library_books 活動ガイドライン
  • menu_book リーフレット
 

event_note

Schedule
年間行事

  • school 校内行事
  • location_city 校外行事
  • photo_camera Photo Gallery
 

music_note

Next Event
演奏会予定

令和元=平成31=2019年度の演奏会は、すべて終了しました。
次年度の演奏会にも、是非お越しください!

次の演奏会は…

上尾市民音楽祭 吹奏楽・器楽祭

日時 2020年2月16日(日)
開場11:30 開演12:00
会場 上尾市文化センター 大ホール
入場無料
内容 参加団体・全体合同による演奏
市音祭
queue_music

Event Reports
活動の記録

 

person_add

Join Us
入部希望の方へ

  • edit 受験生の方へ
  • how_to_reg 在校生の方へ
  • question_answer 吹奏楽部Q&A
 

textsms

Contact
お問い合わせ

  • emoji_people 依頼演奏について
  • contact_support その他お問い合わせ
 

account_circle

Graduate
卒業生の方へ

  • music_note 一緒に演奏しましょう!
  • people_outline 旧交を温めましょう!
 

assignment 吹奏楽部紹介

library_music 主な活動

校内外を問わず多くの演奏会を開催・参加し、技術を磨くと共に、学校や地域へ貢献できる活動にも力を入れています。
部員のみならず、お客様も楽しめるような演奏ができるよう、日々練習を行っています。

特に合同演奏が多いことが特徴で、毎年20団体以上と合同演奏を行います。
中学~社会人バンドとの交流は、校内だけでは学ぶことのできない技術交流だけでなく、音楽の持つ“人との繋がり”の力を感じることができます。

吹奏楽部は、中学生・高校生が合同で活動しています。
中学生は先輩から多く学ぶことができ、高校生は後輩の指導を通じて自らのレベルアップを図ることができます。

また、卒業後も吹奏楽を楽しめる環境づくりを推進しています。
費用面や騒音問題等、卒業後も音楽活動を続けることは簡単ではありません。
本校吹奏楽部では、現役生・卒業生合同の活動の機会を用意し、卒業後も懐かしい仲間と共に音楽活動を楽しむことができます。

alarm 活動時間

学業や校外の活動と両立できる練習計画の立案を心掛けています。
演奏会等の本番が休日に多い吹奏楽部では、学校行事に合わせて、月ごとに休養日を設定します。

平日 16~19時 土曜 13~17時
休日 本番前のみ(時間は適宜設定)
休養日 ① OFF日:授業日に活動が無い日
② 完全休養日:休校日に活動が無い日

毎月、②≧4日 かつ ①+②≧8日となるようにします。
学校行事に合わせるため、曜日は月により異なります。

備考 中学生は約1時間早く終了します。
(スクールバスの時間に合わせるため、多少前後します)
活動場所 本館5階 音楽室

library_books 活動ガイドライン

(ガイドライン掲載準備中)

menu_book リーフレット

吹奏楽部紹介リーフレットです。
校内にも設置していますので、ご来校の際はご自由にお持ちください。

吹奏楽部 紹介リーフレット
※A4両面 内側3つ折り

event_note 年間行事

学校行事 ♪一般公開行事
◇校内部内行事
2020年度
予定
4月 入学式
宿泊研修
◇部活動紹介 8日(水)
◇新入部員入部 中~下旬
5月 前期中間考査
体育祭
 
6月 ♪支部研究発表会
7月 前期期末考査
夏季休業
♪野球応援 (抽選)6月末
(試合)7月中旬
◇(運動部全国大会)壮行会
◇練習合宿
8月 夏季休業 ♪吹奏楽コンクール C:7月28日(火)
9月 五峯祭
前期終業式
♪五峯祭
 (本校文化祭)
12・13日(土・日)
10月 海外研修(高2)
後期中間考査①
♪吹奏楽秋の男祭り 4日(日)
11月 ♪アンサンブルコンテスト
12月 後期中間考査②
球技大会
冬季休業
◇創立記念式典 16日(水)
♪(合同)ウィンターコンサート
1月 入試  
2月 卒業研究発表会 ♪上尾市民音楽祭 吹奏楽・器楽祭 14日(日)
3月 卒業式
後期期末考査
終業式
春季休業
◇三年生を送る会
通年 ♪学校説明会 詳細はコチラ
◇各種校内イベント
(海外校来校歓迎演奏 等)
随時

photo_camera Photo Gallery

2019/07/15
野球応援
2018/09/30
吹奏楽 秋の男祭り
2018/02/18
上尾市民音楽祭 吹奏楽・器楽祭
2017/02/18
春一番コンサート(城北埼玉)

queue_music 活動の記録

検索モード
検索結果

Debug Form
# debug log #
Preview Editor 記事コピー:
#date: 空欄 = 今日の日付で計算
#date-to: 空欄 = 単一日実施扱い

タイトル:
href:
内容:
コメント:
※カテゴリは、上欄カテゴリ選択フォームのものを反映します。
HTML:

第46回上尾市民音楽祭吹奏楽・器楽祭

会場 上尾市文化センター・大ホール
入場無料
曲目 (鷹橘南国合同バンド)
ディスコ・キッド、3月9日
(全体合同バンド:アゲオ・フェスティバル・オーケストラ)
ファンファーレとトッカータ(Ed Huckeby)、テキーラ、ふるさと(全体合唱)
♪本校5回目の参加となりました。
次年度は2021年2月14日(日)開催予定です。
是非、お越しください!

国際学院 創立記念式典

会場:大宮ソニックシティ・大ホール
曲目:国際学院埼玉短期大学校歌、国際学院中学校高等学校校歌(伴奏)
♪短大音楽部・コーラス部と合同で、両校校歌の伴奏をしました。

伊奈町町制施行50周年記念
秋バラまつり ~ローズ・フェスタ2019~

会場:伊奈町制施行記念公園 第2バラ園 噴水前
主催:伊奈町観光協会
曲目:ハナミズキ、新宝島、宝島 等
協力:本校吹奏楽部卒業生の皆様
♪伊奈町観光協会の方にお招きいただき
演奏する機会をいただくことができました。 聴きにいらしてくれた方、
演奏に参加してくれた卒業生の皆さん、
ありがとうございました!

吹奏楽 秋の男祭り2019

参加校:県立上尾高、県立朝霞高、県立朝霞西高、県立入間向陽高、川越東高、國學院高、国際学院中高、城西川越中高、城北埼玉中高、西武台中高、東農大三高、県立所沢北高、県立所沢商業高、県立日高高、豊昭学園(豊島学院高・昭和鉄道高)、星野中高、細田学園中高、県立松山高、武蔵越生高、山村学園高、立教新座中高、県立和光高、県立和光国際高、早稲田大学高等学院(計24校、約340名)
ゲスト:植田薫先生(福井県立武生商業高校・指揮)
会場:和光市民文化センター・サンアゼリア・大ホール
曲目:各男子校単独ステージ、共学校男子合同ステージ(エンターテインメント・祭り ほか、川北栄樹先生指揮)、全体合同ステージ(CENTERFOLD ほか、植田薫先生指揮)
♪7回目を迎えた満員御礼・大盛況の名物イベント。
今年も多くの仲間と共に、盛り上がることができました!

第22回 五峯祭

曲目:Hands Across The Sea(海を越える握手)、セントルイスの風、宝島 ほか
♪多くのお客様に演奏をお届けすることができました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

第60回埼玉県吹奏楽コンクール・Cの部

曲目:セントルイスの風~万国博覧会に向けた男の情熱とロマン~(八木澤教司) … 銀賞
会場:久喜総合文化会館・大ホール
♪本年度よりCの部も、優秀優良の2段階から金銀銅による3段階の表彰制となりました。
審査員の先生方にいただいた講評をもとに、研鑽を重ねて参ります。
OBOGをはじめとする応援していただいた皆様、ありがとうございました。

野球部応援

第101回全国高等学校野球選手権 埼玉大会
2回戦・所沢北高戦
会場:所沢航空記念公園球場
♪2試合連続、100人越えの応援団に少数精鋭で挑むことになりました。
惜しくも敗退となりましたが、吹奏楽部としても良い経験になりました。
同日の千葉県予選で“美爆音”習志野高が「星空のディスタンス」を初お披露目してくれたおかげで、
SNSで本校の演奏にも言及してくれている方々がいました。(本当にありがとうございます!)
本校の「星空のディスタンス」は、野球部監督と相談して2017年以降使用しているチャンステーマですので、
来年もたくさん演奏できる(=チャンスがたくさん訪れる)ことを楽しみにしています!

野球部応援

第101回全国高等学校野球選手権 埼玉大会
初戦・越谷北高戦
会場:越谷市民球場
♪応援団チアリーディング同好会・有志応援団と恒例の野球応援を実施しました。
当日のテレ玉で試合の様子がPickUpGameとして放送されました。(応援も映りました!)
また昨年演奏した縁から、(株)コナミデジタルエンタテインメント様から
『「かっせー!パワプロ」小編成アレンジバージョン』の楽譜提供をいただき、
使用させていただきました。ありがとうございました!
2014年以来の初戦突破おめでとうございます!

2019年度第1回部内コンテスト【基礎演奏力向上】

初心者はスケール、経験者はスケール+ソロ1曲を演奏し、お互いに評価することで、今後の活動の足掛かりとしました。
♪バンド全体として成長できるよう、
今年度からの新しい試みとして始めました。

ポール・アーチボルド氏Trumpetクリニック

講師:Paul Archibald氏(Trumpet奏者/元Philip Jones Brass Ensemble)
会場:川越東高校
♪世界のトッププレイヤーによるレッスンは、
とても刺激になりました!
お誘いいただきありがとうございました!

部活動紹介

今年度入学の22期生に、部活動紹介として演奏をしました。
♪新入生の皆さん、是非吹奏楽部で一緒に演奏しましょう!

吹奏楽部ホームカミングデー

会場:本校・小講堂
内容:現役部員の成果発表、現役生&卒業生の懇親会・交流演奏会
♪現卒の連携を図り、卒業後も音楽が楽しめる部活動づくりの第一歩となりました!

市制施行60周年記念
第45回上尾市民音楽祭 吹奏楽・器楽祭

会場:上尾市文化センター・大ホール
曲目:マーチ「春の道を歩こう」、ディズニー・クラシックス・レビュー(上尾鷹の台・橘高校と合同)
合同演奏:The Last to Defend、アフリカンシンフォニー、ふるさと
♪中学~社会人バンドによる熱演と、過去2番目の規模を誇る合同演奏が披露されました!
また、当日の様子がJ-COMで放送されました。

城北埼玉中学・高等学校
春一番コンサート2019(ゲスト出演)

会場:城北埼玉学園・近藤記念ホール
曲目(本校):マーチ「春の道を歩こう」、銀河鉄道999
合同演奏:In The Presence of Heroes、Shake a Tail Feather
♪奇しき縁に結ばれて、本校2度目のゲスト参加でした。
同時開催の「オー・ソレ・ミオ コンテスト」では、
男子高校生に混ざり、本校部員も美声を響かせました。
(男子校なので、女子高生がステージで歌ったのは初だそうです!)
お招きいただきありがとうございました!

学校説明会

曲目:マーチ「春の道を歩こう」、Xmasメドレー ~童謡Ver.~
♪今年最後の演奏となりました。 来年もよろしくお願いします。
受験生の皆さん、頑張ってください! 良いお年を。

学校法人国際学院創立55周年記念式

会場:大宮ソニックシティ・大ホール
曲目:国際学院埼玉短期大学校歌、国際学院中学校高等学校校歌(伴奏)
♪短大生と合同で、両校校歌の伴奏をしました。

第42回埼玉県アンサンブルコンテスト

曲目:My Hometown(広瀬勇人)
会場:久喜総合文化会館・大ホール
中高1年生チームで出場しました。

学校説明会

曲目:GUTS!、銀河鉄道999

インドネシア中学生来校Welcome Ceremony

曲目:銀河鉄道999、Indonesia Raya(インドネシア国歌)、本校校歌、We Are The World
♪インドネシアのSekolah Islam Fitrah Al Fikriの生徒と
本校生徒(生徒会・中学生・ユネスコ部)で、
We Are The Worldの合唱をしました。

学校説明会

曲目:銀河鉄道999、気まぐれロマンティック
♪初めての試みとして、校舎中庭で演奏しました。

吹奏楽 秋の男祭り2018

参加校:(男子校)県立浦和高校、川越東高校、慶応志木高校、城西川越中高、城北埼玉中高、県立松山高校、立教新座中高、(共学校:男子のみ参加)県立上尾高校、県立朝霞西高校、県立入間向陽高校、国際学院中高、県立所沢北高校、県立所沢商業高校、東京農業大学第三高校、鶴ヶ島市立藤中学校、豊昭学園(昭和鉄道高校、豊島学院高校)、星野高校、細田学園高校、県立武蔵越生高校、県立和光高校、県立和光国際高校(計21団体・22校)
ゲスト:植田薫先生(福井県立武生商業高校・指揮)
会場:和光市民文化センター・サンアゼリア・大ホール
曲目:各男子校単独ステージ
エンターテインメント・祭り、ぞうさんの主題によるボレロ(以上、共学男子合同演奏・川北栄樹先生指揮)
September、Shake a Tail Feather、Luv,Peace under the Groove(以上、全体合同演奏・植田薫先生指揮) 等
第6回を迎える男だけの演奏会は
台風の迫る中、予定を変更しての開催となりましたが
満員御礼、大盛況の演奏会となりました。
この模様は、10月2日(火)にJ-COM(練馬・新座・和光地区)で放送されました。
音楽之友社「バンドジャーナル」(2018年12月号)にグラビアとして掲載されました。

デンマーク教育視察団歓迎演奏

曲目:マーチ・スカイブルー・ドリーム、GUTS!
♪(学校に当日依頼され慌てふためきましたが、)
英語で司会をこなすことができ。
演奏も楽しんでもらうことができました。

学校説明会

曲目:マーチ・スカイブルー・ドリーム、GUTS!
♪今年も学校説明会ではウェルカム演奏を担当します。
お越しの際には、是非お聴きください!
(去年・一昨年もやっていましたが、更新をサボっていました…)

第21回 五峯祭

曲目:コンクール曲、J‐POPなど
♪3公演行いました。ご来場ありがとうございました。

第59回埼玉県吹奏楽コンクール・Bの部

曲目:沢地萃(天野正道)
会場:さいたま市文化センター・大ホール
♪初出場となるBの部は、昨年までとはレベルの違う団体がひしめき合っていました。
さらなるレベルアップを目指し、努力していきます。

練習合宿

上越ホテル(新潟県南魚沼郡湯沢町)にて
(硬式テニス部と合同実施)
♪恒例となった合同合宿。有意義な3日間でした。

高校野球応援

宮代高校戦@上尾市民球場(第2試合)
♪応援団・チアリーディング同好会と合同で参加しました。

平成30年度南部支部吹奏楽研究発表会

会場:鴻巣市文化センター・クレアこうのす
♪今年度の初舞台でした。
ここから、コンクールに向けて本格始動します。

県立和光国際高校フルートフェスティバル

合同フルート講習会に参加させていただきました。
新進気鋭の藝大OG5名によるレッスン・ミニコンサートに、本校から新入部員を含む3名の部員が参加しました。
♪非常に勉強になる1日でした。ありがとうございました。

部活動紹介

今年度入学の21期生に、部活動紹介として演奏をしました。
♪新入部員の皆さん、是非吹奏楽部へ!

第5回4校吹奏楽部合同定期演奏会

会場:上尾市文化センター・大ホール
参加校:県立上尾鷹の台高、県立上尾橘高、県立上尾南高、本校
♪各校が今年度の練習の成果を発揮できた演奏会でした。

三年生を送る会

本校18期生の卒業をお祝いして、恒例となったSpecial Medleyを演奏しました。
♪18期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

第44回上尾市民音楽祭吹奏楽・器楽祭

会場:上尾市文化センター・大ホール
曲目(本校):復興への序曲「夢の明日に」、負けないで
合同演奏:躍動の瞬間とき、ディズニー・メドレー、ふるさと
♪中学~社会人の11バンドによる熱演・共演が披露されました!

5校吹奏楽部ウィンターコンサート

参加校:県立上尾高、県立上尾鷹の台高、県立上尾橘高、県立上尾南高、本校
会場:上尾市文化センター・中ホール
♪地元5校の総勢約80名の部員で盛大に開催することができました!

国際学院 創立記念式典

会場:大宮ソニックシティ・大ホール
曲目:国際学院埼玉短期大学校歌、国際学院中学校高等学校校歌(伴奏)
♪昨年に引き続き、短大生と合同で校歌伴奏を行いました。

第41回埼玉県アンサンブルコンテスト

管楽7重奏「RUBBER DUCK RACE」
♪高1チームとして参加しました。
入賞は叶いませんでしたが、良い経験になりました。

International Friendship Week2017 in Japan

Welcome Ceremony(歓迎会)&教員向け部活動紹介 (Oct.31)
Farewell Party(さよならパーティー) (Nov.4)
曲目:上を向いて歩こう、宮崎駿アニメメドレー、洋楽メドレー(Another Day of Sun~Uptown Funk~Happy)、We are the world など
♪慣れない英語での司会に戸惑いながらも、
We are the world の演奏では、
海外からのIFW参加者も肩を組みながら歌い、
日本初開催となる記念すべきIFWにおいて、
音楽で国際交流の橋渡しをすることができました!

吹奏楽 秋の男祭り2017

参加校:県立上尾高、県立朝霞西高、県立入間向陽高、県立川越高、川越東高、慶應義塾志木高、城西川越中高、城北埼玉中高、県立所沢北高、星野中高、県立松山高、武蔵越生高、立教新座中高、県立和光国際高、本校(計15校)
ゲスト:植田薫先生(福井県立武生商業高校・指揮) with竹中敬一先生(on Organ)
会場:和光市民文化センター・サンアゼリア・大ホール
♪満員御礼、大盛況の演奏会となりました!

第20回 五峯祭

曲目:コンクール曲、J‐POPなど
♪3公演とも満席の演奏会となりました!

第58回埼玉県吹奏楽コンクール・Cの部

曲目:ファンタスマゴリア(作曲 阿部勇一) … 優秀賞
会場:所沢市民文化センター ミューズ・アークホール
♪(おそらく)創部初となる優秀賞をいただくことができました。

練習合宿

上越ホテル(新潟県南魚沼郡湯沢町)にて
(硬式テニス部と合同実施)
♪恒例となった合同合宿。有意義な3日間でした。

壮行会

本校体育館にて、全国大会に出場する陸上競技部・射撃部の壮行会を実施し、入退場・校歌を演奏しました。
♪全国大会頑張ってください!

野球部応援

第99回全国高等学校野球選手権埼玉大会
秀明英光高校戦
会場:川口市営球場
♪OBも駆け付け、力強い応援の下、熱い試合が繰り広げられました。

部活動紹介

今年度入学の20期生に、部活動紹介として演奏をしました。
♪新入部員の皆さん、頑張っていきましょう!

第4回4校吹奏楽部合同定期演奏会

参加校:県立上尾鷹の台高、県立上尾橘高、県立上尾南高、本校
会場:上尾市コミュニティセンター ホール
♪今年度最後の演奏会を、楽しく開催することができました!

三年生を送る会

本校17期生の卒業をお祝いして、昨年に引き続きSpecial Medleyを演奏し、高3の先生方のダンス・歌とコラボました。
♪17期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

城北埼玉中学・高等学校
春一番コンサート(ゲスト出演)

会場:城北埼玉学園・近藤記念ホール
曲目(本校):Celebration for Winds and Percussion(J.Swearingen)、君に届け
合同演奏:春の猟犬(A.Reed)、宝島(和泉宏隆/真島俊夫)
♪男子校との合同演奏は、とても新鮮でした。
同時開催の「オー・ソレ・ミオ コンテスト」では、
男子高生の独唱を楽しませていただきました。
お招きいただきありがとうございました!

第43回上尾市民音楽祭吹奏楽・器楽祭

会場:上尾市コミュニティセンター ホール
曲目(本校):Celebration for Winds and Percussion(J.Swearingen)、君に届け
合同演奏:テンペスト・ライジング(D.Shaffer)、日本民謡を訪ねてVol.1、ふるさと
♪中学~社会人の11バンドによる熱演・共演が披露されました!

国際学院 創立記念式典

会場:大宮ソニックシティ・大ホール
曲目:国際学院埼玉短期大学校歌、国際学院中学校高等学校校歌(伴奏)
♪県内随一のホールでの短大生との合同演奏でした。

第40回埼玉県アンサンブルコンテスト

曲目:金管6重奏「夏の丘の街」(濱崎大吾)
♪入賞はできませんでしたが、良い経験になりました。

吹奏楽 秋の男祭り2016

参加校:県立朝霞西高、県立入間向陽高、県立浦和高、川越東高、慶應義塾志木高、城西川越中高、城北埼玉中高、県立所沢北高、県立所沢西高、日大豊山中高、星野中高、県立松山高、武蔵越生高、立教新座中高、県立和光国際高、本校(計16校)
ゲスト:植田薫先生(福井県立武生商業高校・指揮/Vocal) with竹中敬一先生(on Organ)
会場:和光市民文化センター・サンアゼリア・大ホール
♪満員御礼、客席総立ちの演奏会となりました!

五峯祭

曲目:いつも風巡り会う空、エンターテインメント・マーチ、ブラジル、勇気100%、君に届け、イン・ザ・ムード、炎と森のカーニバル、残酷な天使のテーゼ、宝島
♪参加団体特別賞をいただくことができました。

第57回埼玉県吹奏楽コンクール・Cの部

曲目:いつも風 巡り会う空(福島弘和) … 優良賞
会場:所沢市民文化センター ミューズ・アークホール
♪昨年に引き続き、優良賞を受賞することができました。

壮行会

本校体育館にて、全国大会に出場する陸上競技部・射撃部の壮行会を実施し、入退場・校歌を演奏しました。
♪全国大会頑張ってください!

練習合宿

上越ホテル・湯沢町農山村総合開発センター(新潟県南魚沼郡湯沢町)にて
(硬式テニス部と合同実施)
♪密度の濃い練習と親睦を深める有意義な3日間でした。

野球部応援

第98回全国高等学校野球選手権埼玉大会
越ヶ谷高校戦
会場:県営大宮公園野球場
※試合の模様は、テレ玉で生放送されました。
♪雨天の中、シード校相手に粘り強く挑みました。

♪♪♪ 学校説明会 など ♪♪♪

2016/07/23 中学第2回オープンスクール
♪いつも風 巡り会う空(福島弘和)、式典のための行進曲「栄光をたたえて」(内藤淳一)
2016/08/06 第1回学校説明会
♪いつも風 巡り会う空(福島弘和)、残酷な天使のテーゼ(佐藤英敏)
2016/08/27 体験入学会
♪炎と森のカーニバル、式典のための行進曲「栄光をたたえて」(内藤淳一)
2016/09/24 学校説明会
♪エンターテインメントマーチ、君に届け
2016/11/13 学校説明会
2016/12/23 学校説明会
♪学校説明会にお越しの際は、吹奏楽部の演奏をお楽しみください!

第3回4校吹奏楽部合同定期演奏会

参加校:県立上尾鷹の台高、県立上尾南高、県立桶川西高、本校
会場:上尾市文化センター・中ホール
♪2015年度最後の演奏会でしたが、楽しく演奏することができました!

三年生を送る会

卒業する3年生に向け、スペシャルメドレーを演奏
♪卒業生の皆さんの活躍を祈っています。

5校吹奏楽部ウィンターコンサート

参加校:県立上尾高、県立上尾鷹の台高、県立上尾南高、県立桶川西高、本校
会場:上尾市文化センター・中ホール
♪地元5校の合同演奏会は、多くのお客様にお越しいただきました! りがとうございました。

第39回埼玉県アンサンブルコンテスト

曲目①:てぃーちてぃーる~沖縄民謡による~(金管7重奏)
曲目②:喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション(Sax.4重奏)
会場:久喜総合文化会館・大ホール
♪普段と違う編成での演奏は、良い経験になりました。

吹奏楽 秋の男祭り2015

参加校:川越東高、慶應義塾志木高、城西川越中高、城北埼玉中高、日大豊山中高、星野中高、県立松山高、立教新座中高、県立和光国際高、本校(計10校)
会場:和光市民文化センター・サンアゼリア
♪強豪校との共演は良い経験になりました!

五峯祭

本校文化祭にて演奏
♪コンクール曲をはじめ、多くの曲を多くのお客様に楽しんでいただけました。

練習合宿

新潟県南魚沼郡湯沢町・上越ホテル にて
♪親睦を深め、練習漬けの3日間でした。

野球部応援

県立坂戸高校戦
会場:川越初雁球場

第2回4校吹奏楽部合同定期演奏会

参加校:県立上尾鷹の台高、県立上尾南高、県立桶川西高、本校
会場:上尾市文化センター・中ホール

第55回埼玉県吹奏楽コンクール・Cの部

曲目:コレオグラフィー(R.Sheldon)
会場:所沢市民文化センター・ミューズ

練習合宿

埼玉県比企郡嵐山町・国立女性会館 にて

野球部応援

会場:(13日)朝霞市営球場・(15日)市営浦和球場

五峯祭

本校文化祭にて演奏

第54回埼玉県吹奏楽コンクール・Cの部

曲目:Air for Band(F.Erickson)
会場:さいたま市文化センター・大ホール

練習合宿

埼玉県比企郡嵐山町・国立女性会館 にて

野球部応援

会場:川口市営球場

person_add 入部希望の方へ

edit 受験生の方へ

お気軽に学校説明会・個別相談会へお越しください。

how_to_reg 在校生の方へ

いつでもお気軽に、本館5階 音楽室へお越しください。

question_answer 吹奏楽部Q&A

「これから吹奏楽を始めたい」
「経験者だけど国際学院の吹奏楽部のことが知りたい」
そんな皆さんの疑問に答えます。

♪♪ KGBB質問コーナー ♪♪

Last Update:2020/01/25
はじめに
国際学院の吹奏楽部について、いろいろ教えてください!
何でも質問してください!! thumb_up
活動について
国際学院中高吹奏楽部の特徴は?
合同演奏が多いことです!
系列校である短期大学をはじめ、毎年のべ20団体以上と合同練習・演奏をし、技術を高め合いながら交流します。
具体的にはどんな学校と合同練習・演奏をするの?
主な合同演奏として、「上尾市民音楽祭 吹奏楽・器楽祭」(約10団体)や「吹奏楽 秋の男祭り」(約20校)に参加し、学校周辺の団体から県外の学校、中学~一般バンドまで、幅広い交流があります。
中には超大編成(300人超)の貴重な演奏経験を積むことができる演奏会もあります。
具体的な交流団体は、#活動の記録をご覧ください。
※検索設定で「合同」を選択すると便利です。
活動日・休養日は?
学校行事に合わせ、月ごとに計画を立てます。
そのため、決まった曜日ではありませんが、毎月8日以上の休養日(内4日は休校日)を設定しています。
ただし、興味関心のあることに取り組むための休養日なので、自主練習をする部員もいます。
その他、活動の様子は、#吹奏楽部紹介をご覧ください。
費用はどのくらいかかるの?
合宿費(約2万)+活動費(部活Tシャツ、楽器修理積立等 約1万)の年間約3万円です。(昨年度ベース)
その他、各種消耗品(オイル等)、演奏会の交通費がかかりますが、私学の部活動として一般団体より安価になるよう努めています。
勉強などと両立できるの?
部活動は技術を学ぶだけでなく、 教え合う仲間をつくる場でもあります。
テスト前は音楽室を自習室代わりに、お互いに教え合っています。
休養日もあるので、校外活動との両立も可能です。
マーチングはやっていますか?
現在は座奏のみで、マーチングには取り組んでいません。
バンドが大編成になれば取り組みたいと考えています。
入部のご相談について
見学・体験はできますか?
お気軽にお問合せください!
休養日・外部練習等で、部員不在の場合もありますので、事前にご連絡ください
連絡先は、下記#お問い合わせをご参照ください。
未経験でも入部できますか?
もちろんです!
例年、新入部員の約半数が初心者です。
先輩や顧問の先生・コーチから、楽器の基本をしっかり学ぶことができます。
中学生も入部できますか?
大歓迎です!
私たちは中高合同で活動しています。
中学生のときから高校生の指導を受けることができ、高校生にとっても後輩の指導は自らを振り返る良いきっかけになることは、中高一貫校の部活動の強みです。
楽器は買わないといけないの?
買わなくて大丈夫です!
学校の備品楽器を使用できます。
※消耗品(オイル等)は購入していただきます。
もちろん私物楽器で活動に参加してもOKです。
(貸出可能楽器は、次欄参照)
募集パートは?
一般的な吹奏楽で使用するすべての楽器を募集しています。
学校として貸出可能な楽器は、以下の通りです。
◆木管楽器 Flute(Piccolo), Clarinet(B♭,Bass), Saxophone(SATB)
◆金管楽器 Trumpet, Trombone, Horn, Euphonium, Tuba
◆その他 各種Percussion
学校に無い楽器(Oboe等)も、私物があれば入部歓迎です!
また、企画バンドとして、Keyboard, Electric Guiter/Bass等を含めて演奏することもあります。
ジャンルを問わず音楽が好きな人は、ぜひ入部してください!
必ず第一希望の楽器ができますか?
吹奏楽部は学校行事等に演奏を提供するため、ある程度バランスのとれた編成で活動する必要があります。
このため、希望が集中した場合には必ずしも希望のパートになれるとは限りません。
ただし、経験者を優遇するのではなく、本人の適性・活動の現状に合わせてパートを決定しますので、ある程度流動的な担当になる場合もあります。
他の部と兼部はできますか?
吹奏楽部は式典行事等でBGMの演奏をするなど、重要な役割を担う場面があります。
このため、練習時間の確保が難しくなる一部の部活動については兼部を認めない場合がありますので、ご相談ください。
外部の団体に所属しているのですが…
入部歓迎です!
様々な視点から経験を積むことは、音楽をする上でとても大切です。
一部、連盟規約等により大会に参加できない場合もありますので、ご不明な点はご相談ください。
保護者の方へ
保護者がしなければならないことはありますか?
活動諸経費(合宿費等)のご負担と、演奏会時の車送迎をお願いする場合があります。
合宿等の遠隔地の場合はバスをチャーターしますが、近年の貸切バス料金の上昇もあり、近隣の移動時には部員分乗による車での送迎をお願いしています。
入部(入学)前に相談したいのですが…
本校個別相談会にお越しください
予約時に、「吹奏楽部顧問で」と申し添えていただければ、顧問が相談担当として、学校・部活についてご説明いたします。
外部練習等で顧問不在の場合もありますので、確実に顧問と相談したい方は、事前に電話等でご確認ください。
その他
創部はいつ?
平成10(1998)年です。
高校の開校と同時に創部しました。
同窓会はあるの?
OBOGバンドとして、現役の演奏会に共演しています。
費用や騒音等の問題で、好きな音楽を続けられないのは寂しいことです。
音楽を一生涯続けられる趣味とできるよう、本校吹奏楽部では在学中~卒業後の活動まで全力で応援します!
卒業生の進路は?
四年生大学、短期大学、専門学校など様々です。
中には音楽大学、芸術系(舞台表現等)、楽器リペア等の分野に進学した先輩もいます。
“KGBB”って何ですか?
“Kokusai Gakuin Brass Band”の略です!
他にも聞きたいことがあるのですが…
些細なことでも、お気軽にお問い合わせください!

textsms お問い合わせ

本校吹奏楽部顧問まで、個別にお問合せください。

連絡先
phone 048-721-5931 (本校代表)

account_circle 卒業生の方へ

個人で音楽活動を続けるには、費用面・環境面(騒音等)など、様々な問題がつきものです。
本校吹奏楽部は、現役生のみならず、卒業生の音楽活動の場も提供しています。
卒業生が母校で活動を継続できることは、同窓会としての役割だけでなく、現役生にとっても刺激となり、活動の幅を広げるキッカケとなります。
詳しくは、顧問までお問い合わせください。

初出:2016年4月21日 @ 21:08

?

ページの先頭へ