高校受験を控えている中学3年生の皆さん!いよいよ学校説明会・個別相談会が始まります。

現在7月26日(土)開催分をHPにて受付中ですので、是非ご参加ください。

#高校受験 
#中学3年生 
#学校説明会 
#個別相談会 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
国際学院には、運動部・文化部あわせて28もの団体があり、日々精力的に活動しています。

全ての部活動ではないですが、今年度も部活動体験を開催!順次、開催団体は増えていきますので、興味のある方はHPチェックをお忘れなく。

#部活動 
#部活動体験 
#運動部 
#文化部 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
「土曜の涙を日曜の笑顔に」が、今年の五峯祭のメインテーマです。 

私は、このスローガンが表しているのは、"土曜の五峯祭で得た学びを、日曜の五峯祭に活かす"という、「成長のプロセス」であると解釈しました。 

土曜に流れた涙(鱗)が、小さな魚になってやがて立派な鯉になる。そんなイメージを絵に起こしました。 

また、今回のテーマの大切な要素に「対比」があると捉え、涙の青に対し、まだら模様の赤い錦鯉を描きました。辛いこと、悲しいことを乗り越えた先の象徴として、ただの真っ赤な生き物ではなく、黒や白の斑点を帯びた赤い錦鯉が、日曜の大成功の結果と共に、それまでの失敗やチャレンジのプロセスを想像させてくれる存在だと感じたからです。 

チャレンジから生まれる沢山の失敗。それを「学び」と呼ぶ力を私たち国際学院生は持っています。 

その先に映る希望、明日の私たち自身を、ポスターの彼女は見つめているのです。 

彼女の瞳に映るものがそうであるように、私たち国際学院生一丸となって、希望に溢れる祭りをお届けしたいと思っています。 

記憶に残る2日間。ご家族と、ご友人と、是非お越しください。ご来校を心よりお待ちしています。 

【第28回五峯祭】
開催日:2025.9.13(土)・14(日)
場所:国際学院高等学校 伊奈キャンパス

#五峯祭 
#文化祭
#ポスター 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
先日、射撃部が関東大会に出場。過去最多となる17名の選手が挑み、見事BR男子団体戦とBR女子団体戦で優勝を飾ることができました。多くのご声援、誠にありがとうございました!

#射撃部 
#関東大会 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
先日、1年生は初めてGTECを受験しまし 先日、1年生は初めてGTECを受験しました!ヘッドホンやタブレットを使用する慣れない試験に少し緊張の様子。みなさん、結果をお楽しみに。

#gtec 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
学習塾対象の入学試験説明会を令和7年7月7日(月)に開催いたします。

入試に関する情報をわかりやすくご説明させていただきますので、ぜひ塾生さまのご指導にお役立てください。

#学習塾 
#入試説明会 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
先日、生徒会役員任命式・生徒総会が行われました。

生徒会役員に選ばれた皆さんに頑張っていただくことはもちろん、生徒一人一人が団結・協力して、より良い学校作りを目指しましょう。

#生徒会 
#生徒総会
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
6/7(土)の19:00-21:00、FNS系列で放送の大人気バラエティー番組「新しいカギ」の収録を本校で実施しました。

霜降り明星(せいや、粗品)、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)、ハナコ(菊田竜大、秋山寛貴、岡部大)らのカギメンバーと本校生徒が対決しました。内容については・・・見てのお楽しみ!

#国際学院 #国際学院高校 #国際学院高等学校
#新しいカギ #霜降り明星 #チョコレートプラネット #ハナコ
#せいや #粗品 #長田庄平 #松尾駿 #菊田竜大 #秋山寛貴 #岡部大
J【JRC部活動報告】 5月11日(日) J【JRC部活動報告】
5月11日(日)日本赤十字社埼玉県支部にて「2025ミャンマー地震救援金募金」の引渡し式に参加しました。

募金自体は4月10日に生徒会本部役員と合同で実施し、12570円の浄財を皆様からお預かりし、日本赤十字社に募金しました。

JRC部では、これからも日本国内にとどまらず、世界にも視野を広げ、平和の大切さ、いのちや健康であることの尊さを理解し、自ら考え実践する活動をしていきたいと考えています。

#ミャンマー地震 
#国際学院
#国際学院高校
#国際学院高等学校
#JRC部
先日、立会演説会が行われました。 先日、立会演説会が行われました。 
半年に一度行われている立会演説会ですが、今回は生徒会長が任意投票、他が各2名ずつに絞って投票するという形での開催でした 。
生徒会長に1名、副生徒会長に4名、書記に3名、会計に4名の方が立候補し、熱のある演説を聞くことができました 。
特に2、3年生だけでなく、1年生の学校を変えようという熱い意思のある演説が印象でした。 
今年の前期の生徒会メンバーがどう構成され、どう運営されていくか期待が高まります 。

#生徒会
#生徒会選挙
#国際学院
#国際学院高校
#国際学院高等学校
#生徒主体
#立会演説会
VERSATILE STATURDAYとは、月に1~2回土曜日に授業だけでは学べないものを、学ぶことができる講座です。
内容は、受験講座だけでなく射撃体験や理科実験講座、プログラミング講座や簿記講座など様々。
各教科の勉強や部活動以外にも取り組んでスキルアップを目指せます。
友達とは違う休日を過ごして、かっこいい高校生活を送りましょう!
#週末の過こし方 
#土曜日の過ごし方
#土曜講座 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
Instagram 投稿 18060341819327924 Instagram 投稿 18060341819327924
こんにちは!生徒会副会長です。本日は吹奏楽部にインタビューをお願いしました。
Q1.人数を教えてください。
A1.31人です。男女比は2:8です。
Q2.主な活動は何ですか?

A2.演奏会のための練習です。流れは、
音出し、基礎練習、曲練習(個人、パートごと)⇒基礎合奏⇒曲の合奏
となっています。
Q3.次の発表会はいつですか?
A3.6月13日にクレアこうのすで行われる、埼玉県北部支部吹奏楽研究発表会です。
Q4.意気込みを教えてください。

A4.新体制となり不安もありますが、このメンバーでしか作れない音楽を作りたいです。
Q5.最後に一言お願いします。
A5.顧問の先生が優しくてアットホーム!未経験者も大歓迎!先輩と仲良くなりたい人や楽器を触りたい人、ぜひ部活動体験に来てください!
#インタビュー 
#インタビュー記事
#吹奏楽部
#国際学院
#国際学院高校
#国際学院高等学校
生徒会長が、射撃部部長にインタビューしました。

Q1/ 部員の数は何人ですか?
A1/ 31人です。3年生が15人、2年生が16人です。
1年生は現在未定ですが、多くの部員が入部するはずです。

Q2/ 日頃どのような練習を行っていますか? 
A2/ 全国大会優勝の目標を達成するために、コーチや先生方の指導の下で、個人個人が自身の課題を解決できるように、自主的にメニューを考えて練習を行っています。また、月に1度の頻度で記録会を行い、自らの実力を確かめるほか、大会本番に向けた調整を行い、良いコンディションで大会に臨めるようにしています。

Q3/ 5月初頭にある関東大会予選に向けての意気込みを教えてください。
A3/ 本校の射撃部は、全国大会常連です。ですから、我々は常に「全国制覇」を目標として戦っています。今回の関東大会予選でも同様に、目前の1戦を大切にし、その積み重ねで個人戦・団体戦ともに、出場枠を全部掴み取るつもりです。そして、6月の関東大会では、全種目で全勝できるようにします。応援をよろしくお願いします。

我が校の誇りである射撃部の活躍を、全校生徒も楽しみにしています!

#射撃部
#国際学院
#国際学院高校
#国際学院高等学校
【部活動インタビュー】 ~卓球部~ 【部活動インタビュー】
~卓球部~
Q.1 現在部員は?
A.1 男子5名、女子2名なので、たくさん入部してほしいです!
Q.2 高3にとって最後の大会に向けて
A.1 全力を出し切って、一戦一戦勝ち切りたいです!

#卓球部 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
先日、新入生と新2・3年生の顔合わせ 先日、新入生と新2・3年生の顔合わせの会である”対面式”を行いました。

みんなで充実した高校生活を送りましょう!

#新入生 
#対面式 
#エール 
#決意表明 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
天候もキャンパスの桜も、新入生みなさんの門出を祝福しているかのような今日、第28回国際学院高等学校入学式を挙行いたしました。

#新入生 
#門出を祝う 
#入学式 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
新入生が様々な手続きを行うために登校。翌日の入学式予行を経て、来週いよいよ入学式です!

#新入生 
#入学式 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
先週、終業式を終え、4月から新入生を気持ちよく迎えるために全校生徒で大掃除!

新入生のみなさんと会えるのを楽しみにしています♪

#終業式 
#大掃除 
#新入生 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
【第2学年 進路ガイダンス】
先日、第2学年対象の進路ガイダンスを行い、大学・専門学校それぞれ約20校の先生に丁寧にご説明いただきました。

今回の進路ガイダンスを機に少しずつ始め、3年生になってから焦ることのないよう、心にゆとりを持った進路活動をしていきましょう。

#進路ガイダンス 
#国際学院 
#国際学院高校 
#国際学院高等学校
さらに読み込む Instagram でフォロー