学校法人国際学院創立者・学院長大野誠逝去のお知らせ
学校法人国際学院創立者 学院長 大野誠が令和4年7月6日逝去いたしました(満90歳)。 ここに生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、謹んでお知らせいたします。 なお、葬儀につきましては、ご遺族の意向により近親者のみで…
学校法人国際学院創立者 学院長 大野誠が令和4年7月6日逝去いたしました(満90歳)。 ここに生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、謹んでお知らせいたします。 なお、葬儀につきましては、ご遺族の意向により近親者のみで…
令和4年7月7日(木)に恒例となっている学習塾の先生方を対象とした入試説明会を実施します。 下記の「申し込みフォーム」から、お手続をお願いいたします。 令和4年度学習塾対象入学試験説明会 7月7日(木) 10:30~11…
5月16日、高等学校生徒(サッカー部と野球部の部員)が、人命救助に一役買った記事が埼玉新聞に掲載されました。 目の前に困っている人がいたらすぐに手を差し伸べる。そのような他者を想う気持ちを持ち、即座に行動に移せた生徒たち…
2023年入試に向けまして、学校説明会や個別相談会などのイベントを実施してまいります。 このたび、コチラのページにイベント日程表を公開いたしました。初回の説明会・個別相談会は7月23日(土)となります。時程等の詳細や予約…
高等学校を巣立っていった卒業生たちから、卒業記念品が届きました。 ① ベンチ8台 スクールバスや車での送迎を待つときに利用するものです。 生徒たちの憩いの場が増えて、今まで以上に生徒たちの笑顔が見られるはず…
3/26(土)の入学準備説明会で配付いたしました「学納金一覧」内に誤表記がありました。積立金Ⅰ期分のお振込依頼(3月30日まで)の文面は間違いとなります。 詳しくは添付資料をご確認ください。訂正してお詫び申し上げます。 …
本校へ案内のあった奨学金の一覧です。追加情報があり次第、こちらのページに順次追記いたします。 【在校生向け】J.POSH「まなび奨学金」(募集期間:2022年4月1日~5月31日)保護者を乳がんで亡くしている、または保護…
先日、教室用電子黒板の設置工事を行いました。 電子黒板を用いたダイナミックな授業展開は、旧来のスタイルよりも大きな教育効果が見込まれます。今回設置するのは一部教室のみですが、時間をかけて少しずつこのような形に切り替えてい…
本校ではユネスコ部を中心に、『UNIQLO“届けよう、服のチカラ”プロジェクト』を通して子ども服のリサイクル活動を行っています。(詳細はコチラ) この度、主催者の株式会社ファーストリテイリング様とUNHCR駐日事務所様よ…
(こちらのページでは高校入試に関する情報を掲載してまいります。) ■一般入試出願・当日の案内 ※1/25 Web出願受付開始 一般入試(2月5日実施)の出願、当日のご案内につきましてはコチラのページをご覧ください。 We…
コロナウイルス感染者も少しずつ増えてきて、未だ予断を許さない状況が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? まずは今月、生徒たちが登校し始めますが、同時に中学入試・高校入試も控えております。 みなさんが安心・安全…
過日開催された “パソコン甲子園2021″(第19回全国高等学校パソコンコンクール)の[いちまいの絵CG部門]に本校の美術部と簿記・パソコン部が共同で出展しました。 「これからのスクールライフ~新…
12月12日(日)、東アジアユースエアガンが今年度もオンラインで開かれました。本校からは高校3年の小西さんが日本代表として出場しました。 こちらは昨年度に引き続き、中国、シンガポール、韓国、日本をリモートでつなぐ形で実施…
軽音楽部11月2週連続テレビ埼玉で放送されました。バンド名「残夢」ボーイズバンドコンテスト全国準グランプリ曲、バンド名「REVE」全国選抜ロックフェス入選曲 令和3年11月6日(土)・13日(土)21:00…
9/11(土),12(日)、第24回五峯祭の動画配信を行いました。 今回の配信は、生放送で次々とコンテンツを紹介したりゲストとトークを繰り広げたりするという、技術的にも難度の高い取り組みとなりました。関係者それぞれが、持…
9月25日(土)に、第3回学校説明会と個別相談会を開催いたします。 ぜひ、ご参加ください! 学校説明会に参加されたことのない方 学校説明会をご観覧の上、個別相談にご参加ください。 ※学校説明会のみのご参加はご遠慮ください…
明日8月21日のサッカー部体験会は、諸事情により中止とします。 なお、「部活動体験+個別相談」をお申込みの方には、個別相談のみ実施いたします。サッカー部のスタッフが個別相談を行います。 体験会開始時刻であった8:00に本…
本校受験を考えている中学生の皆様を対象に、部活動体験を実施します。 夏休み中には、8月6日の合同部活動体験会を始め、多くの部活動で体験会がございます。 8月6日当日の体験会前後には学校説明会(収録上映版)や、スクールバス…