平成29年度埼玉県高等学校軽音楽決勝大会審査員特別賞受賞・ご来場および応援ありがとうございました。
1.平成29年度埼玉県高等学校軽音楽決勝大会審査員特別賞受賞・ご来場および応援ありがとうございました。
平成29年8月4日(金)に市民会館おおみや(1300人収容可能)にて、埼玉県高等学校軽音楽決勝大会が実施されました。国際学院高等学校からは、1・2年生混合バンド「スパークル」が参加演奏をし、審査員5名満場一致で審査員特別賞を受賞いたしました。(審査員ゴダイゴのタケカワユキヒデ先生)
夏決勝大会での受賞は創部以来初めてで、「スパークル」の受賞は、1年生大会で最優秀賞受賞以来2回目になります。
9月24日(日)には、MUSIC DAYS北埼玉大会にも参加予定なので、入賞できるように頑張りますので応援よろしくお願いいたします。(オーディエンス投票を募集いたしております)
お忙しい中、ご来場およびご声援ありがとうございました。感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
「スパークル」https://www.youtube.com/watch?v=LbqeO6EKmlo (動画)
(バンドクリニックなどでお世話になっている作曲家竹中敬一先生・片岡大志先生(元miwaプロデューサー)色々とありがとうございました。感謝申し上げます。)
2.創部以来初、3校合同(都立第一商業・都立淵江・国際学院)軽音楽合宿参加
平成29年8月10日(木)から8月14日(月)まで、長野県北志賀高原竜王「グリーンベル」にて、軽音楽部創部以来初の軽音楽合宿を、東京都高文連軽音楽部門事務局長の片桐慶久先生のご紹介で、都立第一商業高校・都立淵江高校・国際学院高校の三校合同で実施いたしました。
朝早くから夜遅くまで、パート別練習やボーカル練習・バンド練習・課題曲の練習などを行い、最後にミーティングで反省会を実施し、4日目にオリジナル曲および課題曲の発表会を実施しました。
時間の大切さや高い目標を持って努力をする大切さ、ボーカル練習やパート別練習の大切さを学ぶことが出来ました。
ボーカル練習やパート別練習は、普段の練習にも取り入れることができるので取り入れていきたいと思っております。
四泊五日、第一商業の先生方やOB先輩方および生徒の皆さんと都立淵江の先生や生徒の皆さんには大変お世話になりました。
また、色々とご指導いただきありがとうございました。今後の軽音楽活動に生かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。 「グリーンベル」HPアドレスhttp://www.ks-gb.com/studio.html
(お世話になったグリーンベルの方との集合写真 ありがとうございました。)
(グリーンベル外での発声練習)