2019年度埼玉県障碍者就労支援施設イベント「第21回彩の国セルプまつり」軽音楽部演奏・生演奏による書道パフォーマンス・ボランティア活動実施たくさんのご来場・および応援ありがとうございました。
6 月1日(土)11:05より11:50までの時間帯で、2019年度埼玉県障碍者就労支援施設イベント(後援 埼玉県、さいたま市)「第21回 彩の国セルプまつり」軽音楽部演奏・生演奏による書道パフォーマンス・ボランティア活動を実施致しました。たくさんのご来場および応援ありがとうございました。
2016年度より参加演奏をしており、今回で4回目の「彩の国セルプまつり」での演奏になりました。5バンドが演奏をし、昨年より実施している生演奏による書道パフォーマンスも実施致しました。来場し視聴してくださったお客様も目測で400人から500人ぐらいいらっしゃり、過去最高の来場者数と盛り上がりでした。
終了後は、チラシ配りや風船作り補助・風船配布などの運営ボランティアも昨年に引き続き実施致しました。障碍者の方や一般のお客様と触れ合うことが出来ました。大変良い経験と勉強になりました。
埼玉県障碍者就労支援施設イベントの責任者の方からもお褒めの言葉をいただきました。今回の経験を生かして今後も音楽活動を頑張りたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
1. 開催日時 2019年6月1日(土)10:00~16:00
軽音楽部演奏・軽音楽部書道部による書道パフォーマンス 11:05~11:50の45分間演奏
2.開催場所 さいたま市鐘塚公園(大宮駅西口徒歩3分 大宮ソニックシティ隣)
3.主催 一般社団法人埼玉県セルプセンター協議会 協力:埼玉県障害者アートネットワーク(TAMAP±0)、パレスホテル大宮
4.後援 埼玉県、さいたま市、さいたま商工会議所、埼玉県社会福祉協議会、 埼玉県発達障害福祉協会、日本セルプセンター
5.軽音楽部演奏および軽音楽部・書道部による書道パフォーマンス(軽音楽部27名・書道部5名参加演奏)
① 1年生バンド「ZERO」演奏曲「ヒカリへ」(miwa)8分演奏
② 2年生バンド「Time without the end」演奏曲「Endless Sadness」(オリジナル) 8分演奏 2018年度埼玉県ルーキーズフェス(1年生大会)優秀賞受賞バンド
③ 2年生バンド「Peaceful Smile」演奏曲「時の重み」(オリジナル) 8分演奏 2018年度埼玉県ルーキーズフェス(1年生大会)優良賞受賞バンド
④ 3年生バンド「Future」演奏曲「輝いて」(オリジナル) 8分 演奏2019年全国高等学校総合文化祭(高知総文祭)軽音楽部門プレ大会(全国大会)埼玉県代表バンド Youtubeリンクアドレス https://www.youtube.com/watch?v=p-24yjhQB-4
⑤ 3年生バンド「FABULOUS」演奏曲「シルエット」(KANA-BOON) 2018年埼玉県高校軽音楽新人大会決勝大会進出バンド 2018年埼玉新聞掲載バンド・2019年 第4回ガールズバンドコンテスト(関東大会相当・東京・神奈川・千葉・埼玉83組中24バンドに選ばれる。)
書道部よる書道パフォーマンス「君へ」(オリジナル) 13分演奏 書道パフォーマンスも2年連続実施
Youtubeリンクアドレスhttps://www.youtube.com/watch?v=E5WDeQZ3Kwc
6.ボランティア内容 「彩の国セルプまつり」チラシ配布・風船作り補助・風船配布などのボランティア活動も2年連続実施
7.障碍者の方が作られている商品 「とても素敵な心がこもった商品でした。」
8.埼玉県セルプセンター協議会アドレスリンク ①http://www.saitama-jyusan.jp/6643/ ②http://www.saitama-jyusan.jp/6623/
9.昨年度の「彩の国セルプまつり」の様子https://jsh.kgef.ac.jp/khs/article/?id=10561&cat=hsclubinfo
その他 (1)2019年5月26日(日)第10回国際学院高等学校軽音楽合同交流会「Five Peaks Music Fest(五峯音楽祭)」実施。
5月26日(日)国際学院高等学校小講堂にて第10回国際学院高等学校軽音楽合同交流会「Five Peaks Music Fest(五峯音楽祭)」実施しました。
東海大学付属浦安高等学校(千葉)(3) 都立第一商業高等学校(2) 都立足立新田高等学校(2) 東京高等学校(東京)(1) 県立草加東高等学校(3) 市立浦和高等学校(2) 県立岩槻高等学校(3) 埼玉平成高等学校(3) 国際学院高等学校(3) ゲスト演奏「ヨコガオシティ」の9校 180名(教員・ゲスト含む)が参加し、23バンドが演奏しました。
今回のテーマは「令和初、記憶に残るライブ(3年仮引退ライブ)」とし、千葉県から初めて東海大学付属浦安高等学校をお迎えし、東京都から軽音楽合宿でお世話になっている都立第一商業高等学校を含めて3校、埼玉県から4校が演奏をし、とても記憶に残る素敵な演奏ばかりでした。また、ゲスト演奏として、今年度卒業した国際学院OB、都立第一商業OG、都立武蔵丘OBのバンドである「ヨコガオシティ」に演奏をしていただきました。PAトラブルもありましたが、学校間の技術的な交流や親睦も深めることができました。朝早くから遠方よりお越しいただきありがとうございました。今回の経験を生かして今後の軽音楽活動を頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
(2)2019年6月9日(日)第11回国際学院高等学校軽音楽合同交流会「Five Peaks Music Fest(五峯音楽祭)」実施。
6月9日(日)国際学院高等学校小講堂にて第11回国際学院高等学校軽音楽合同交流会「Five Peaks Music Fest(五峯音楽祭)」実施しました。
都立北豊島工業高等学校(2) 県立浦和高等学校(2) 大妻嵐山高等学校(1) 県立大宮中央高等学校(2) 国際学院高等学校(4) 5校60名(教員含む)が参加し、11バンド演奏しました。
今回のテーマは、「初夏・コンテストに向け熱いライブ」とし、東京都から都立北豊島高等学校をお迎えし、埼玉県から3校が演奏をしました。初めての合同交流会での演奏である1年生バンドが3バンドあり、フレッシュな演奏したり、3年生の外部での最後の素敵な演奏があったりと和気あいあいな中にも3年生らしい思い出に残る演奏がありました。また、高知総文祭プレ大会に向けても良い練習になりました。参加人数が少なかったこともあり他校との交流も明るく深めることができました。また、PA関係のトラブルもなかったので、前回の反省点も改善できたのではないかと思います。朝早くから遠方よりお越しいただきありがとうございました。今回の経験を生かして今後の軽音楽活動を頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。